6/13、14(土日)の2日間は、某ホテルでお茶関連の団体の研修会が ありました。これはお姉様方の集まり、つまり淡○会の支部関連ではなくて、 青年部の集まり。だから若い方ばかりで楽しかったわ。 一日目の呈茶席の写真です。 「一華開五葉」(いっかごようをひらく) 大亀老師筆 点前座は御園棚。お点前はなかったですが、飾りつけがされてました。 煙草盆。見立てかな?と思えるほど可愛い火入。 正直、会議中は眠かったです(笑) ピシッと気合いが入ったのは、 段上に上がって意見発表をする時だけ。原稿は持ってましたが、 極力前を向いて話をしました。なんかまとまりのない話になってしまったかも? 夜は懇親会。お料理の写真は撮らなかったけど、ホテルのサイトに 当日のお料理が出てました。これに天ぷらがプラスされてて ボリューム的には満足行くものでした。 右側にあるカニやシャコは蒸してから出てきます。 この私でも(?)お腹一杯になったわ〜 ちなみに全然残さなかったデス(爆) 夜は各部屋で飲みながらの交流会。おかげで温泉の締め切り時間に 間に合わなくて。他の人はお部屋の小さいお風呂に入ってたけど、 私はどうでも温泉に入りたくて(笑)、朝の5時に起き、5時半に温泉に。 この時間だと、誰もいなくてお一人様貸し切り〜♪ 内風呂だけでなく、露天風呂も。勿論、そっちに入りました。 朝の清澄な空気を吸いながらの露天風呂は最高だったわ。 この季節の5時半は明るいし、周囲は林だし、誰かに覗かれるかな?とも 思ったけど、「ま、こんなオバハンの入浴シーンなんか見たい奇特な人は おらんやろ」と、思いっきり体伸ばして浸かってました♪ 日曜日午前中は京都から講師の先生がいらしての実技と床飾りについての 講習。とても勉強になりました。 そしてお昼を食べてから、2日目のお茶席。 腰掛待合。実際には使わなかったけど、ちゃんと円座と煙草盆が 飾られていました。 「清流無間断」(せいりゅうかんだんなし) 寛州老師筆 点前座は長板二ツ置でした。 夏らしい木地の煙草盆。 この土日、土曜日のお昼から日曜日のお昼まで、ずっとホテルのお弁当や お料理続きだったけど、体重は2.5kg増だけで済んでホッ。この季節、汗を ガーッとかくのがいいのかも。2日目はずっと着物で、天然サウナだったし(笑) ホテルの中は冷房効いていたけど、やっぱり動くと汗かいたしね。 さて、明日は昼間のお稽古。明後日はまた学校茶道で(泣笑) 土日でリフレッシュしたことだし、頑張ってきますわ♪ |
<< 前記事(2009/06/12) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/23) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
一人貸し切りの朝風呂温泉は気持ちよかったでしょうね。 |
green stone 2009/06/16 22:12 |
こんばんは |
小夏 2009/06/16 22:46 |
>green stoneさん |
葉桜 URL 2009/06/17 00:22 |
>小夏さん |
葉桜 2009/06/17 00:25 |
そっか、由美かおるの意味がわかったぁ。 |
mamajo@トラの穴分院 2009/06/17 15:46 |
露天風呂にご馳走!羨ましいですわ♪ |
さらりん 2009/06/17 17:25 |
お茶の研修会、お疲れ様。 |
あっこ 2009/06/17 22:00 |
>mamajo@トラの穴分院さん |
葉桜 2009/06/18 08:40 |
>さらりんさん |
葉桜 2009/06/18 08:45 |
>あっこさん |
葉桜 2009/06/18 08:50 |
おはよ、 |
小夏 2009/06/18 09:18 |
>小夏さん |
葉桜 2009/06/18 09:56 |
「結果自然成」、「碧樹不曾凋」、が下の句でしたですね。 |
akiakane 2009/06/18 11:48 |
>akiakaneさん |
葉桜 2009/06/19 00:03 |
>一日目は立礼席、二日目は畳のお席でした |
akikakane 2009/06/19 10:22 |
>akiakaneさん |
葉桜 2009/06/19 23:15 |
茶筅と抹茶のお茶碗…、欲しくなっています。 |
かんでん 2009/06/21 11:36 |
>かんでんさん |
葉桜 2009/06/21 21:18 |
川棚温泉って、そういえば一時すごくCMが流れていたわ。 |
ゆうき 2009/06/22 07:38 |
>ゆうきさん |
葉桜 2009/06/22 20:27 |
<< 前記事(2009/06/12) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/23) >> |