えー、今日はお茶関連の集まりがあるはずだったんですが。 新インフルエンザの影響ではないけど、急遽延期に。 お茶会ではなく、会議ようなものだったんだけど、 わけあって延期になっちゃって。延期ったって、そう簡単に 会場は取れんから、次回の会議と一緒にやるんじゃないかな。 ともかく、今日は一日空いてしまったので、 久し振りに広島方面に向けてのドライブ。 土日だし1000円だしってことで。 ただ、一度降りてしまうと、2000円になるから、一度も降りずに 1000円で帰って来ようと。つまり単なるSA、PA巡り。 私が住んでいるところには、山陽道、中国道が通っているんだけど、 JCTをうまく通れば、一度もICから降りずに近くまで帰れます。 たとえば。 山口南→山陽道に乗って広島北JCTまで→中国道に乗って 山口JCTまで→山口南で降りる。 これだと料金どうなるのかしら。今日はこの道じゃなくて、 山口JCTから下関JCTまで行って、山陽道経由し、 宇部ICで降りたけど。 山口南から乗って、一度も降りずに山口南へ帰る。 今度試してみよう。ま、時間がかなり経過してるから 時間分お金を取られそうだけど、平日にこれをやったら どうなるんかいな? こんなことを試すうちの夫婦もかなりヒマ人だけどね。 さて。 高速のSAで宝くじを買おうということで出かけたドライブ。 下松SAでジャンボ30枚とミニロトを買ったんだけど、 少しは当選確率上がるのかしらん? ミリオンドリームはイマイチ買う気が起きなくてパス。 そりゃ当たれば嬉しいけど、100万円では今買いたいと 考えてる車の頭金にしかならんし。 ちなみにエコカーじゃないです。 下松SAでお昼ごはんにしたんだけど、これが少々失敗。 ここのレストランはカフェテリア方式で、好きなものを 自分で取るんだけど、ご飯とお味噌汁とメイン、小鉢だけで 1000円行くのよ。これならレストランじゃなくて、フードコートで うどんと、かしわおにぎりの方が良かったのかも。 下松SAの次の玖珂PAには「岩国寿司とうどん」という 超魅力的なセットもあったし、宮島SAにはおいしそうな ハンバーグ定食も、カキフライ定食もあったのに。 うちの近所にも、自分でおかずを取る「ごはん屋」があるけど この方式、気をつけないと予算オーバーってことになりかねん。 かえってきっちり定食になってるものがいいかも。 で、宮島SAを出て、広島道を通り、広島北JCTから中国道に 入ったんだけど。 車がおらん! 山陽道はあんなにダーダー車が走ってたのに。 中国道は「何人たりともオラの前を走るんじゃねぇ!」なんて 叫ばんでも、前にも後ろにも誰もおらんのよ〜 土日1000円効果も関係ないって感じ。 この分なら、わざわざ車が多くて、トンネルも多い山陽道よりも 中国道がいいって思うっしょ? でも。 走る人が少ないってことは、いわば「過疎ってる」ということで。 中国道のSAやPAの寂れていることったらないわ。 SAのガソリンスタンドは閉店してなくなってたりするし。 山陽道のSAは外に出店がたくさんあって、いろんなものを 売ってるけど、中国道のSAは建物の中だけ。 レストランもフードコートもどきの店しかない。 おまけに「駐車場のラインが消えたまま」 ありゃ消えてから何年も放置してるって感じ。 まったく、どこのゴーストダウンかい?な感じ。 ほとんど車、止まってないし。 ま、走ってないんだから当たり前か。 ただ、同じ中国道でも山口JCTで山陽道からの車が 合流する美東SAは賑やかだったわ〜 出店もあったし。 そうそう、中国道があまりに過疎っていたので、 吉和SAから(SAというよりPAだわ。GSはなくなってたし) 鹿野SAまで運転させてもらったんだけど。 後から亭主曰く「怖くてやれんやった」 どうせ車がいないんだからと、追い越し車線のライン寄りに 走ったり、スピードが早くなったり遅くなったり、亭主から 言わせれば「はちゃめちゃな走り方」だったそうな。 「思いっきり性格出てた」とかのたまうし。 うーん。これで山陽道やら九州道を走ったらはた迷惑? 私一人で広島やそれより東に行く時は中国道を行ったほうが いいのかもね。でもSAやPAに立ち寄る楽しみはないって よーくわかったわ。 ちなみにぐるっと一周回って宇部ICで降りたら1000円。 これ、平日だといくらになるんだろう。 山口南→山口JCTから中国道→下関JCTから山陽道→ 宇部IC分の最短距離しかとられないのかな? 今日は全般に良いお天気だったんだけど、ところどころで 凄いにわか雨が。トンネル抜けたらお天気だったところも あって。なんか安定しない天気でした。でも楽しかった♪ 西日本の人以外、わかりづらい話題でごめんなさい。 さて、次に高速乗るのはやっぱり九州道かなぁ。 走り方に気をつけないと(笑) |
<< 前記事(2009/05/21) | ブログのトップへ | 後記事(2009/05/28) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
昔、山陽が所々しか開通してない頃、中国自動車道を通って 山口に帰省してました。 |
さらりん@透析中 2009/05/25 00:19 |
何人たりとも,おらの前を・・・・ |
kusakari 2009/05/25 18:26 |
急に予定がなくなると嬉しいですね。 |
あっこ 2009/05/25 20:39 |
>さらりん@透析中さん |
葉桜 2009/05/25 23:10 |
>kusakari先生 |
葉桜 2009/05/25 23:25 |
>あっこさん |
葉桜 2009/05/25 23:28 |
なるほど、行き帰りとも1000円で済む方法があったのですね。 |
green stone 2009/05/26 09:04 |
1000円になった初日にニュースでやってたんですが、北陸かどっかでループコースで戻ってきたら0円って表示が出たみたいです。 |
よねR 2009/05/26 15:15 |
うちの旦那はずうずうしいのか、肝が座ってるのかわからんけど、私の運転で「怖い」って言ったことないですね〜、そういえば。 |
もも 2009/05/26 16:36 |
せっかく今1000円になっているから |
いち太 URL 2009/05/26 21:32 |
そっかあ、PAやSAの前で屋台がでているところというのは、その路線が混んでいるということなんですねえ。 |
かんでん 2009/05/27 00:01 |
車の少ない中国道なら滅多に高速走らない私でもブリブリ飛ばせそうだね〜。 |
リリー 2009/05/27 00:29 |
>green stoneさん |
葉桜 2009/05/27 00:56 |
>よねRさん |
葉桜 2009/05/27 00:59 |
>ももさん |
葉桜 2009/05/27 01:03 |
>いち太さん |
葉桜 2009/05/27 01:07 |
>かんでんさん |
葉桜 2009/05/27 01:12 |
>リリーさん |
葉桜 2009/05/27 01:18 |
今日、「22時の魔女」だっけ(うろ覚え)に私の住む市が出てたんだけど。 |
葉桜 2009/05/27 01:43 |
今日の透析は夜間に入ったんだけど、F先生が不在で、穿刺は普段ほとんど穿刺されたことのない先生。で、失敗(苦笑) 私、脱血側は末梢に向けて刺してるんだけど(つまりシャント吻合部に向けて)「上に向けて刺したんじゃダメですか」などとおっしゃる。今まで上に向けてまともに血流の取れたためしがないので、「それはダメ」とはっきり拒否。そしたら主任技士さんが来て下さって難なく穿刺終了。主任さんがいるなら最初から呼んでよ(涙) |
葉桜@やれやれ 2009/05/27 23:29 |
<< 前記事(2009/05/21) | ブログのトップへ | 後記事(2009/05/28) >> |