前にも書いたことがあると思いますが、私は柑橘類が大好き。 最近、ずーっと甘夏ばかり食べていたんですが、ふと 「随分と『夏みかん』を食べてないわ」と思い出し…買ってみようと 市内のスーパー、果物屋さんを回ってみたけど、どこにもない! 果物屋さんの話だと、水分が多くて甘酸っぱい甘夏は売れるけど 水分少なめ、皮が厚くてやたら実が大きい、甘みが少なくて 酸味の強い「夏みかん」は近年はあまり売れないので、 ほとんど仕入れることはないんだとか。 作っているところも僅かだそうで。 でも、私が子供の頃はよく「夏みかん」を食べていたし、 確か中学の社会見学で萩に行った時も、友人たちが甘夏を 買う中で、一人だけ夏みかんをお土産に買って帰り、 私と同様に柑橘類、酸っぱいモノ好きの母に喜ばれたんですよね。 まあそんなこんなで急に「夏みかん」が懐かしくなり、 「直売所」のある萩へ行ってきました。 途中、道の駅で昼食。亭主も私も「わかめうどん+おにぎり」に したんですが、日替わり定食にすれば良かった〜 中身がわからないので避けてしまったんですが、全てのおかずが おばさんたちの手作りで(かなり田舎の道の駅でしたから) 野菜も多くておいしそうだったんです。今度行くことがあったら 絶対に日替わりにするわ♪ で、久し振りの萩。夏みかん直売所は「松蔭神社」の中にあると 調べてたので、まっすぐに松陰神社へ。 まずは夏みかん(笑) おー、あるある♪ ほとんど甘夏の中 「昔ながらの夏みかん」が。しかも1個売りしてくれてるし。 亭主はあまり酸っぱい柑橘類は食べないので(オレンジとか 伊予柑、普通の温州みかんあたりは大丈夫だけど)袋に 入って売られてても困る。だから1個売りは助かりました。 ところで、夏みかんと甘夏の違い。写真に撮ってみました。 左が夏みかん。右が甘夏ね。 この夏みかん、帰ってから早速食べてみたんですが、 やっぱり酸っぱい(当たり前) こんなに大きいのに皮が厚くて 実自体は甘夏と大して変わりない大きさ。 でも、20年くらい食べてなかったと思う夏みかん。 懐かしく頂きましたわ。 さてさて、話は戻りまして。 松陰神社の中にある松下村塾。ここも久し振りに訪れました。 看板です。 講義室。 それから神社にお参りして、おみくじを引いたら小吉。 「学問…目標は甘くない。しっかり勉学せよ」みたいなことが 書かれてました(ひえー) 試験まであと二ヶ月。頑張らないと。 帰りに「道の駅・萩往還」にある(行く途中に寄った道の駅とは違うところ) 松陰記念館にも寄って帰りました。 松陰先生、塾生一人一人に丁寧な言葉で、諭すように教えてらしたとか。 乱暴な言葉を使ったり、怒鳴ったりはなかったんでしょうね。 私もそうした指導者になれるかな…いや、なれるように努力しないと。 既に学校茶道では指導に当たっているので、その際は丁寧に、粘り強く。 礼儀については、頭ごなしに言うのではなく、諭すように。 こう書くと簡単だけど、まだまだ人間的に未熟なので精進あるのみです。 しかし…前にも書きましたが、私は維新志士の郷に生まれ育ってながら 土方歳三が好きだったりするんですよね(笑) やっぱりヒンシュクもの? |
<< 前記事(2008/05/30) | ブログのトップへ | 後記事(2008/06/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
たしかに甘夏は多いですね。 |
あっこ 2008/05/31 23:23 |
>あっこさん |
葉桜 2008/05/31 23:29 |
あ、うちにある大きいみかんは、やっぱり夏みかんだったわ。これですっきりした〜(笑) |
ゆうき 2008/05/31 23:55 |
ああ、夏みかんおいしそうですね。 |
かんでん URL 2008/06/01 00:01 |
>ゆうきさん |
葉桜 2008/06/01 00:13 |
>かんでんさん |
葉桜 2008/06/01 00:19 |
私ね、夏みかんとか八朔のあの白い皮を綺麗に綺麗に剥ぐのが好き。 |
ゆうき 2008/06/01 00:33 |
昔は果物の流通も少なくて地元で採れる旬な物しか食べられなかったです。 |
ナイナイ君 2008/06/01 00:34 |
>ゆうきさん |
葉桜 2008/06/01 00:44 |
>ナイナイ君さん |
葉桜 2008/06/01 00:52 |
夏みかん、懐かしいですね。 |
mamajo 2008/06/01 07:25 |
ダイダイとハッサクとナツミカンの区別が今ひとつ、今二つ? |
kusakari 2008/06/01 08:22 |
今年は甘夏とダイダイをたくさんママレードにしました。でも味の違いは??? |
リリー 2008/06/01 08:37 |
我が家の庭にあるのも夏みかんでした。 |
roko 2008/06/01 10:17 |
私の嗜好から云えば、夏みかんがいちばんすきですね。 |
Green Stone 2008/06/01 10:39 |
読んだだけで酸っぱくなって、参りました。 |
kusakari@すっぱ系は苦手 2008/06/01 11:02 |
お店で売ってる『サマーオレンジ』・・・・というのは?夏みかん? |
ねこの母 2008/06/01 15:03 |
「ムッキーちゃん」、実に便利なものです。 |
かんでん URL 2008/06/01 15:23 |
うちにも皮むき器(というか小道具)有りますよ。 |
kusakari 2008/06/01 18:14 |
>mamajoさん |
葉桜 2008/06/01 20:55 |
>kusakari先生 |
葉桜 2008/06/01 20:58 |
>リリーさん |
葉桜 2008/06/01 21:08 |
>rokoさん |
葉桜 2008/06/01 21:11 |
>Green Stoneさん |
葉桜 2008/06/01 21:14 |
>kusakari@すっぱ系は苦手さん |
葉桜 2008/06/01 21:17 |
>ねこの母さん |
葉桜 2008/06/01 21:20 |
>かんでんさん |
葉桜 2008/06/01 21:22 |
>kusakari先生 |
葉桜 2008/06/01 21:35 |
私も柑橘系だぁ〜い好き♪夏みかんも好きだけど、八朔が1番好きかなぁ♪ |
もも 2008/06/01 21:58 |
夏みかんでなくふつうのみかんですけど、 |
いち太 URL 2008/06/01 22:11 |
>ももさん |
葉桜 2008/06/01 22:43 |
>いち太さん |
葉桜 2008/06/01 22:49 |
我が家の夏みかん |
roko 2008/06/02 13:14 |
あれ? |
roko URL 2008/06/02 13:16 |
>rokoさん |
葉桜 2008/06/02 21:01 |
>rokoさん |
葉桜 2008/06/02 21:03 |
<< 前記事(2008/05/30) | ブログのトップへ | 後記事(2008/06/01) >> |