私にはサウナスーツがなくても、立派に?天然サウナを味わえる機会が あります。それが今日みたいな稽古日。いやー、また夏が戻って来たかと 思うほど暑かったです。出かける前に本気で「今日は絽にしちゃおうか」と 考えたくらいで。でも、やっぱりそれはおかしいので、単衣に博多帯。 これでも暑かったです。その格好でまたまた今日も透析室にダッシュ。 で、更衣室がないので、いつものように「物品倉庫」での着替え。 着物をまともにたためないので、袖だたみにしてカバンの中へ。 (和装バッグは邪魔なので、大きめの買い物バッグを利用しています。 いずれにしてもたためないので、和装バッグを使う意味もないですし) まあ、自分のベッドを使えばたためますが、それも何だか…ねぇ。 着物で駆け込むだけでも十分に目立ってますのに。それに、私が 着替える頃は、午前中のお嬢さんがまだ止血中で寝てらっしゃるので ベッドは待たないと使えないんですよね。どうせ洗濯行きということもあり もうぐるぐるで突っ込んじゃってます(笑) 体重を測る時、ちらりと予定表(どこのベッドに誰を配置するか)を見ると 空きがチラホラ。私がいつも5時間の時に使っているHDFの出来るベッドも 一人しか名前が書いてない。でも、私の名前は来週も午後の部に。 「もしかしてこのままズルズルと4時間とかじゃないよねー」なんて 思いながら、穿刺が済んだ後に看護師さんに「来週も午後ですよねー」と 聞くと「うーん、ごめんなさいね。実は昨日一人退院されたから、葉桜さんを 午前にと思ったんだけど、今日また一人入院があって」とか言われて。 そこで「一旦5時間にしちゃうと、やっぱり4時間はキツイです」というような ことをこんこんと?話して「あまりワガママを言ってもいけませんが、 ベッドが空いた時は宜しくお願いします」と言っておきました。 それからいつものように透析を受けてたんですが、穿刺の時とは違う 看護師さんが来て「葉桜さん、明後日の金曜日は午前中に出来そうだけど どうします?」とおっしゃったので、「午前中、いいんですか? 良ければ 午前中に来ます」と返事。そりゃーもー、5時間できるなら大歓迎(笑) 帰りに予定表をチェックしたら、金曜日と月曜日の午前中に名前が 書いてあり、「5h」と書き足してありました。良かった〜 実は23日は上京の予定があり、お食事会で飲んだり食べたりするので 4時間だと「お持ち帰り確実だな」と思っていたんです。 いえ、勿論「無茶したいから」ではなく、あくまでも「しっかり透析」したいための 5時間ですが。ですから、23日のお食事会はあまり食べすぎ、飲みすぎに ならないように気をつけます。「この人、体重増加してもいいように5時間を 希望している」と思われたくありませんもの。 ところで今日は私のお隣のベッドの方が大腿部にカテを入れることになっていて いつもなら透析室には来ない珪先生がやってきました。 何かあれば相談するんですが、幸いに今は別に変わったことはないので、 挨拶以外の話はしませんでした。 が、珪先生の目はしっかりコンソールをチェックされてましたわ(笑) 目標除水量が3kg超えだったら、きっと小言が出たんだろうなぁ…中1日だし。 今日の血流は250ml/minで、まあ普通といったところでした。260取れるかと 思ったんですが、月曜日に比べたらどうもピローの張り具合も少なかったし 看護師さんに頼んで260にしてもらってても、技士さんが来てピローの張りを 確認した時に(260↑くらいまで上げていると、必ずといっていいくらい 確認に来られます)少なかったら、すぐ200くらいまでぐーっと下げちゃうので、 そんなに下げられるくらいなら、250のままでいいやと。 250↑に慣れると、最早230でも「足りない」と感じますね。 シャント拡張の運動は続けていますが、なかなかガッシリしたシャントには なりません。気長に続けるしかないでしょうね。 家に戻ると、お茶の先生から留守電が入ってました。時間は16時。 その頃って私はまだベッドの上ですが…これまでも何度となく 「稽古の後は午後から透析、18時くらいまでかかる」と説明はしてきて いるのですが、先生はご高齢で「透析が長い時間を要するもの」と いうことがあまりご理解頂けないので仕方ありません。 折り返しかけると、「いえね、貴女がもう帰っているなら炭手前の稽古を しに来ないかと思ってかけたのだけど、この時間なら貴女もお夕飯の 支度があるでしょうし、またにしましょうね」とのこと。うーん、炭手前は なかなか出来ないので惜しかったですが、まだお風呂も沸かしてなく 夕食の支度はこれからという時だったので諦めました。 それにしても午前中には普通に稽古させて頂いてるんですが… つまり先生もずっとつきっきりでお稽古場に出てらっしゃる。相当に お疲れと思うのですけどね。 でも、他の人の倍も稽古させて頂けるのはありがたいことです。 炭手前、あとは濃茶を練る稽古。これは家でもやらなくては… 薄茶は褒めてもらえることもありますが、濃茶は大抵ダマが出来て お姉様方のヒンシュクをかっています。こればかりは何度も練って 稽古するしかないですね。 さて、明日は学校茶道の指導日です。週に一度、若いお嬢さん方に 会えるのは私も楽しみ。お菓子は何を買って行こうかしら… 学校の予算との兼ね合いもあるので、お菓子選びも難しいです。 |
<< 前記事(2007/09/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/09/20) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
今日は天然サウナの後でも3kg超えていたんですか?珍しいですね。 |
Rumina 2007/09/20 00:43 |
>Ruminaさん |
葉桜 2007/09/20 00:58 |
バイク,上は皮.夏でも. |
kusakari 2007/09/20 08:26 |
>kusakari先生。 |
葉桜 2007/09/20 09:57 |
走行中は暑くないですよ. |
kusakari 2007/09/20 10:08 |
うちは、透析前に食事をとるので、食事量は確実に増加分として計算されます。だからいつも多くなるんですよ〜。(・・・言い訳) |
Rumina 2007/09/20 18:12 |
>kusakari先生 |
葉桜 2007/09/20 19:13 |
>Ruminaさん |
葉桜 2007/09/20 19:16 |
持ち込みは |
ナイナイ君 2007/09/20 19:48 |
>ナイナイ君さん |
葉桜 2007/09/20 19:53 |
<< 前記事(2007/09/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/09/20) >> |